"長引くCOVID19の影響で、世界中で外出や旅行が制限され、国境が閉ざされ、インバウンドをはじめとした観光は壊滅的な打撃を受けています。
そのような中AISには日本旅行情報Webメディアの運営や運営旅館のSNS等を通じて、世界各国から「日本に行きたい!」「また宿泊する日が待ち遠しい!」という声が届いています。
確かにCOVID19の影響で旅行や観光にも変化があるという事は、私達の調査でも現れています。しかし、日本に旅行したいという期待の火は消えないと確信しています。
アジアを始めとした世界経済の発展、グローバル化の進展、AIなどの新技術(言語やコミュニケ―ションの壁を壊す)等、中長期での国際観光の発展条件は揃っています。そして日本には世界でも稀有な素晴らしい観光コンテンツが揃っています。日本の優良コンテンツをさらに整え適切なPRができれば、インバウンド市場は2019年ベースに戻り、高成長をし続けると私達は考えています。
しかし、ただ元に戻り成長を続けるだけでなくオーバーツーリズムや自然破壊など観光公害と呼ばれる要素を排し、観光が発展するからこそ自然や地域の生活や誇りが守られ、地域や事業者に収益がもたらされ、給与や報酬がアップし、旅行者との交流が相互理解を進めて、住民も旅行者も満足感が高まるような質の高い観光を目指したいと考えます。地域や事業者や住民に活力が生まれ、しいては日本や日本人が世界に誇れる活力を持つ世界にAISは微力ながら貢献したいと考えます。
AISはメディア運営や旅館の運営の中で訪日旅行者と多くの接点を持ち、365日24時間その感覚に触れることで、さまざまな国の方々の様々な思いを理解することができます。その結果、日本や地域や施設の個性を活かしたコンテンツの創造とPRや満足度UPのポイントの理解ができると考えています。
AISは訪日外国人に日本の情報や宿泊やツアーを提供し、できる限り高い満足を得ていただくことを目指してきました。結果としてこれまでに2つのNo.1を創造することができました。ひとつはタイ人に日本旅行情報で最も利用されるインバウンドWebメディア「Chill Chill Japan(チルチルジャパン)」。もうひとつは、京都の旅館「京町家 楽遊 堀川五条」。世界最大の旅行口コミサイトTripAdvisorの「外国人に人気の日本の旅館2017」で全国1位に選ばれ、以後連続でランクインしています。
これらに奢ることなく、訪日外国人の希望や感覚を理解し、観光地や施設に寄りそい、インバウンドをCOVID19前より良い形でリニューアル復活させ、収益性も持続性も高い日本の観光を創り上げて、世界を代表するインバウンド大国日本を創ることに貢献したいと考えています。"
会社概要
商号 | 株式会社アジア・インタラクション・サポート Asia Interaction Supports Inc. |
登録番号 | 愛知県知事登録旅行業第2-1328 |
資本金 | 5225万円 |
設立 | 平成24年2月2日 |
業務内容 | 旅行情報業、インバウンドサポート業、旅館業、旅行業 |
本社 | 愛知県名古屋市中区上前津1-4-12 上前津グリーンビル8F |
拠点 | 名古屋本社、東京オフィス、福岡オフィス、京都(京町家 楽遊 堀川五条)、バンコク・デスク(バンコクポルタ内) |
加盟・認可団体 | 全国旅行業協会(ANTA)、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、昇龍道プロジェクト推進協議会、日本インバウンド・メディア・コンソーシアム(JIMC)、インバウンドデジタルマーケティング協議会、名古屋観光コンベンションビューロー、京都市観光協会 |
取引銀行 | 三井住友銀行、住信SBIネット銀行、百五銀行、楽天銀行 |
役員 | 代表取締役 青木達夫 取締役 松井俊幸 取締役 長谷川和芳 取締役 野原哲也(株式会社メディアポルタ代表) |